ライストン税理士事務所

ご挨拶

ライストン税理士事務所 代表税理士の石塚友紀と申します。
インターネットの普及やAIの発達が進む現代において、税理士事務所のあり方が大きく変わろうとしています。
しかしながら、平均年齢が60歳以上という高齢化が進む税理士業界においては、時代の変化に対応できていない税理士事務所が多く、「申告書の作成をするだけ」の記帳屋的な税理士の業務に不満や疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
当税理士事務所では、記帳代行や申告書作成をするだけではなく、お客様にあった節税プランを積極的に模索、ご提案しています。
企業の様々なニーズにお応えしつつ、税務調査に堪えられる節税策を共に構築することで、お客様の利益の最大化を実現することが私たち税理士事務所の使命です。
東京国税局、税務署での勤務時代に約300件以上の調査を行った経験を活かし、お客様に合ったタックスプランを積極的にご提供いたします。
「何かいい節税策はないか?」「税務調査が来た際にうちは大丈夫なのか?」「信頼できる税理士と長く付き合いたい」等、税務についての不安や疑問がある方は当税理士事務所にご連絡ください。
お客様の不安やお悩みを解消し、顧問税理士として一つひとつのご依頼に正面から向き合い全力でご支援させていただきます。
税務のことでお悩みの方、顧問税理士をお探しの方は是非一度、ライストン税理士事務所へご相談ください。

ライストン税理士事務所 代表税理士の石塚友紀と申します。
当税理士事務所では、記帳代行や申告書作成をするだけではなく、お客様にあった節税プランを積極的に模索、ご提案しています。
東京国税局、税務署での勤務時代に約300件以上の調査を行った経験を活かし、お客様に合ったタックスプランを積極的にご提供いたします。
税務のことでお悩みの方は是非一度、ご相談ください。

事務所概要

代表税理士石塚 友紀
代表税理士経歴■2010年4月  東京国税局 入庁
■2020年12月 東京国税局 退官
■2021年3月  税理士登録
■2021年4月  ライストン税理士事務所開業
所在地〒160-0022
東京都新宿区新宿1-36-12 サンカテリーナビル 6階
電話番号050-3701-3314
事業内容税理士業
登録番号税理士番号 145748(東京税理士会)

ライストン税理士事務所 資産税部門

ご挨拶

ライストン税理士事務所 資産税部門 税理士の小田 匠と申します。
当税理士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
税理士はいわゆる税の専門家と言われていますが、それぞれ得意分野があります。
その中で相続税・贈与税・不動産譲渡所得税は総称して「資産税」と言われています。
資産税は一般的に継続性がないため扱う機会が少ないにもかかわらず、取扱金額は高額で、
必要となる特例の数も膨大のため、担当する税理士によって税額が大きく変動してしまうのが特徴です。
当税理士事務所では東京国税局での豊富な現場経験と資産税中心の税理士法人で
培ったノウハウでお客様の相続税・贈与税・不動産譲渡所得税に関する申告や税務調査に対する
不安を解消させていただくことができます。
既に相続が発生した方、将来の相続や不動産の運用・売却でお悩みの方、税務署から問合せがあり
対応に悩まれている方はぜひご相談ください。
元国税調査官の資産税特化税理士としてお客様のご希望をしっかりと踏まえたうえで、税務の観点から
ご提案させていただきます。
お客様の不安やお悩みを解消し、税理士として一つひとつのご依頼に正面から向き合い全力でご支援さ
せていただきます。
相続や贈与などの税金でお悩みの方は是非一度、ライストン税理士事務所 資産税部門へご相談ください。

ライストン税理士事務所 資産税部門 税理士の小田 匠と申します。
当税理士事務所では東京国税局での豊富な現場経験と資産税中心の税理士法人で培ったノウハウでお客様の相続税・贈与税・不動産譲渡所得税に関する申告や税務調査に対する不安を解消させていただくことができます。
元国税調査官の資産税特化税理士としてお客様のご希望をしっかりと踏まえたうえで、税務の観点からご提案させていただきます。
相続や贈与などの税金でお悩みの方は是非一度、ご相談ください。

事務所概要

税理士小田 匠
税理士経歴■2010年4月 東京国税局 入庁
■2021年7月 東京国税局 退官
■2021年8月 都内税理士法人 入所
■2021年10月 税理士登録
■2022年7月 都内税理士法人 退職
■2022年8月 ライストン税理士事務所 資産税部門 開業
所在地〒332-0014
埼玉県川口市金山町12-1-2F Mio川口
電話番号050-3637-7194
事業内容税理士業
登録番号税理士番号 147145(関東信越税理士会)
ライストン税理士事務所

ライストン行政書士・社労士事務所

ご挨拶

ライストン行政書士・社会保険労務士事務所代表の飯倉裕朗と申します。
当事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
働く環境が変化し労働人口が減少している現代においては、外国人材の需要は東京を中心に日に日に高まってきています。
しかし、外国人雇用には在留資格や社会保険など様々な手続きが必要となるため、ハードルを高く感じている方も多いのではないでしょうか。
行政書士と社労士、そして税理士業務を行う当グループでは、外国人雇用に関する手続きをワンストップでサポートするサービスをご提供しています。
外国人を雇用する企業の様々なニーズにお応えし、円滑な外国人材の活用を支援することが私たちの使命です。
また行政手続きや労務に関することだけでなく、ベトナムで日本語教師として働いていた経験を活かして、外国人従業員の日本語能力を向上させる語学教育サービスもご提供しています。
外国人雇用に関することなら何でも当事務所にお任せください。
お客様の不安やお悩みを解消し、行政書士業務・社労士業務・日本語教育のあらゆる面から、外国人材を活用した組織の活性化をサポートさせていただきます。
お客様企業のご事情を汲み取り、一つひとつのご依頼に正面から向き合って全力でご支援させていただきますので、外国人雇用でお悩みの際はご相談いただけますと幸いです。

ライストン行政書士・社会保険労務士事務所代表の飯倉裕朗と申します。
労務に関するお悩み事や、外国人雇用に関することなら何でも当事務所にお任せください。
お客様企業のご事情を汲み取り、一つひとつのご依頼に正面から向き合って全力でご支援させていただきますので、外国人雇用でお悩みの際はご相談いただけますと幸いです。

事務所概要

代表社労士・行政書士飯倉 裕朗
代表社労士経歴■2013年4月 東京国税局 入庁
■2018年12月 東京国税局 退官
■2019年3月 社労士・行政書士登録
■2019年4月 ライストン行政書士・社労士事務所開業
所在地〒213-0013
神奈川県川崎市高津区末長3丁目17番地15号
電話番号050-3591-3179
事業内容行政書士業
社労士業
登録番号行政書士番号 19090332(神奈川県会)
社会保険労務士番号 14190081(神奈川県会)